イタドリハムシ

見かける頻度 ★★★★☆ 大きさ 7.5〜9.5mm 分布 北海道〜九州 特徴・生態 イタドリやオ…

ヨツモンヒメテントウ

ケヤキの木が好きな小さくて珍しいテントウムシ。 ヨツモンヒメテントウ 分類 テントウムシ科/ヒメテ…

キイロクビナガハムシ

キイロクビナガハムシは大きさ6〜8mmの赤いクビボソハムシ亜科のハムシ。一番の特徴は背中(上翅)や…

アカクビナガハムシ

大きさ7〜10mmのクビボソハムシ亜科のハムシ。赤い背中に点のくぼみが並ぶ(点刻)。足は太く黒い。…

シワアリヤドリクロバチ

トビイロシワアリの巣などにいる好蟻性昆虫。分類はハチ目/ハラビロクロバチ上科。 体長は2mmほどと…

アカネカミキリ

アカネカミキリはヤマブドウなどにつく小型のカミキリムシ。腹部の胸部側が赤や褐色で、腹部に二本白い筋…

ヒナバッタ

平地から山地の開けた草地、草刈り後の草地などで見られる。オスは腹部の先端が赤みを帯びることがある。…

ハネナガイナゴ

稲の害虫。佃煮として食用になる。コバネイナゴと似ているが、ハネナガイナゴは翅の長さが後ろ脚より長い…

コバネイナゴ

稲の害虫。佃煮として食用になる。ハネナガイナゴと似ているが、コバネイナゴは翅の長さが後ろ脚より短い…

ギンヤンマ

分類 トンボ目/ヤンマ科 大きさ 全長7cm ギンヤンマの名前の由来〜「ギン」は「銀色」のこと? …

クルマバッタモドキ

クルマバッタに似た中型のバッタで、クルマバッタよりも一般的に見られる。5月から12月までイネ科の草…

ショウリョウバッタ

大きさ 体長:オス4〜5cm、メス8cm前後。 分布 日本全国 見かける頻度 ★★★★★ 体の特徴…

カラカネハナカミキリ

8〜15mmの銅色の金属光沢を持つカミキリムシ。本州から九州に分布し、北海道には亜種が生息。 カラ…

キヌツヤハナカミキリ

北海道〜九州に生息する体長12〜17mmの赤く輝くカミキリムシ。森林や高山のブナやダケカンバにつき…

シラフヒゲナガカミキリ

シラフヒゲナガカミキリシラフヒゲナガカミキリシラフヒゲナガカミキリシラフヒゲナガカミキリシラフヒゲ…

アサギマダラ

主に高山に生息し、長距離を移動することで知られるタテハチョウ科マダラチョウ亜科のチョウ。ある調査で…

サクラコガネ

サクラコガネは体長15~20mm程度、コガネムシ科/スジコガネ亜科のコガネムシ。上翅は美しい淡緑の…

エゾゼミ

エゾゼミは全長59〜66mm、クマゼミと近縁の大型のセミ。 生息場所 北海道から九州に分布し、とく…

コエゾゼミ

コエゾゼミは全長48-54mm、エゾゼミやクマゼミと近縁。 目が赤く、背中にイカリのような茶色のマ…

パリーフタマタクワガタ

別名セアカフタマタクワガタ。生息地は、インド、タイ、マレーシア、インドネシア、ミャンマーなど。 森…

ゾウムシの種類・図鑑

日本に生息するゾウムシは600種以上とも1000種以上とも。ここでは、ゾウムシの写真や生態・特徴と…

シナノサビカミキリ

シナノサビカミキリは、山地などに生息する小型のカミキリムシ 。 シナノサビカミキリの特徴、生態など…

ネジロカミキリ

ネジロカミキリは、体調6~8mmと小型の、本州から九州に分布するカミキリムシ。黒と白の体をし、少し…

ヒメカミキリ族の区別

ヒメカミキリと名前のつくカミキリムシには、 ニホンチャイロヒメカミキリヨコヤマヒメカミキリテツイロ…

サワダマメゲンゴロウ

サワダマメゲンゴロウは清流、渓流に住む小型のゲンゴロウ。日本固有種で、まだ石がザラザラの上流部の清…

モンキマメゲンゴロウ

モンキマメゲンゴロウは、体長8mmほどの小型のゲンゴロウ。上流から中流にかけての河川や湖沼、池など…

エゾシモフリスズメ

エゾシモフリスズメ エゾシモフリスズメ エゾシモフリスズメ エゾシモフリスズメ エゾシモフリスズメ…

ナシイラガ

ナシイラガの分類 チョウ目イラガ科 ナシイラガの大きさ 27〜32mm(オス) 32〜40mm(メ…

クリサキテントウ

クリサキテントウの分類 テントウムシ科 クリサキテントウの分布 本州・四国・九州・沖縄 クリサキテ…

ウスイロトラカミキリ

見かける頻度 ★★★☆☆ ウスイロトラカミキリの分類 コウチュウ目/カミキリムシ科/カミキリ亜科/…

アメイロカミキリ

見かける頻度 ★★★☆☆ 分類 カミキリムシ科/カミキリ亜科/ヒメカミキリ族/アメイロカミキリ属 …

ヒメヒゲナガカミキリ

見かける頻度 ★★☆☆☆ 分類 コウチュウ目/カミキリムシ科/フトカミキリ亜科 大きさ 9〜18m…

ヨツキボシカミキリ

見かける頻度 ★★★★☆ 分類 カミキリムシ科/フトカミキリ亜科/トホシカミキリ族/ヨツキボシカミ…

ベニバハナカミキリ

分類 コウチュウ目/カミキリムシ科/ハナカミキリ亜科 大きさ 8~14mm 見かける頻度 ★☆☆☆…

ミカドオオアリ

見かける頻度 ★★☆☆☆ ミカドオオアリの写真 分類 アリ科/ヤマアリ亜科/オオアリ属/ミカドオオ…

ウスキホシテントウ

見かける頻度 ★★☆☆☆ ウスキホシテントウの分類 コウチュウ目/テントウムシ科/テントウムシ亜科…

ノコギリクワガタ

ノコギリクワガタを見かける頻度 ★★★★★ ノコギリクワガタの写真 ノコギリクワガタの分類 コウチ…

イタヤハマキチョッキリ

イタヤハマキチョッキリの分類 コウチュウ目/チョッキリゾウムシ科 or コウチュウ目/オトシブミ科…

キスジトラカミキリ

キスジトラカミキリの分類 甲虫目/カミキリムシ科/カミキリ亜科 キスジトラカミキリの大きさ 11〜…

ハレヤヒメテントウ

ハレヤヒメテントウの大きさ 2〜2.5mm ハレヤヒメテントウの分類 コウチュウ目/テントウムシ科…

ホソカミキリ

見かける頻度 ★★★☆☆ ホソカミキリの写真 樹皮を歩くホソカミキリ 樹皮を歩くホソカミキリ 苔の…

キマダラミヤマカミキリ

東京都で準絶滅危惧種に指定されている(2021年)。広葉樹がホスト。 キマダラは漢字では黄斑(きま…

ワモンサビカミキリ

ワモンサビカミキリ ワモンサビカミキリ 分類 カミキリムシ科/フトカミキリ亜科 ワモンサビカミキリ…

クモガタケシカミキリ

ライトトラップで見つけたクモガタケシカミキリ クモガタケシカミキリ クモガタケシカミキリ 見つかる…

ハムシの種類・図鑑

ハムシの種類・図鑑・同定 日本で身近に見られるハムシを写真で紹介しています。 よく見れば可愛いハム…

シオヤトンボ

シオヤトンボの分類 トンボ目/トンボ科/シオカラトンボ属 シオカラトンボの分布 北海道〜九州 シオ…

アサヒナカワトンボ

アサヒナカワトンボの分類 トンボ目/イトトンボ亜目/カワトンボ科 アサヒナカワトンボの見かける頻度…

ニホンカワトンボ

ニホンカワトンボの分類 トンボ目/イトトンボ亜目/カワトンボ科 ニホンカワトンボの見かける頻度 ★…

ミヤマカワトンボ

ミヤマカワトンボの分類 トンボ目/イトトンボ亜目/カワトンボ科 ミヤマカワトンボの見かける頻度 ★…

ルリシジミ

ルリシジミの分類 チョウ目/アゲハチョウ上科/シジミチョウ科/ヒメシジミ亜科/ルリシジミ属 ルリシ…

アオイトトンボ

アオイトトンボの分類 トンボ目/イトトンボ亜目/アオイトトンボ科/アオイトトンボ属 アオイトトンボ…

アシナガアリ

アシナガアリの分類 アリ科/フタフシアリ亜科/アシナガアリ属 アシナガアリの大きさ 働きアリ:5〜…