公園にいる身近な蝶から絶滅危惧種のチョウまで紹介するWEB図鑑です。見つけたチョウの同定や生態チェックにお使いください。
日本のチョウはアゲハチョウ科、シロチョウ科、シジミチョウ科、タテハチョウ科、セセリチョウ科の5グループ。
なお、実際の図鑑なら「増補改訂版-日本のチョウ-フィールドガイド
」(以下)をオススメします。日本のすべてのチョウが載っていて、違う角度から撮った写真も豊富で使いやすいです。
リンク
★☆☆☆☆:最も珍しい
分布(北海道〜九州:北海道、本州、四国、九州の意)
大きさ(前翅長を示す)
[裏]:翅裏、♂:オス、♀:メス
アゲハチョウ科
ミヤマカラスアゲハ ★★★☆☆
北海道〜九州
38~75mm
ミヤマカラスアゲハ裏 ★★★☆☆
北海道〜九州
38~75mm
キアゲハ
★★★★☆
北海道〜九州
40mm〜60mm
アオスジアゲハ
★★★★☆
本州〜沖縄
30〜45mm
ウスバシロチョウ
★★★☆☆
本州〜四国
25-35mm
シロチョウ科
キタキチョウ ★★★★★
30〜40mm
本州〜沖縄
スジボソヤマキチョウ ★★★☆☆
33〜40mm
本州〜九州
スジボソヤマキチョウ裏 ★★★☆☆
30〜40mm
本州〜九州
ツマキチョウ ★★★☆☆
20〜30mm
北海道〜九州
シジミチョウ科
ウラナミシジミ ★★★★☆
15-20mm
全国
ウラナミシジミ裏 ★★★★☆
15〜20mm
全国
ツバメシジミ ★★★★☆
10-20mm
全国
コツバメ ★★★★☆
12-15mm
北海道〜九州
ツバメシジミ裏 ★★★★☆
10〜20mm
全国
トラフシジミ ★★★★☆
18〜21mm
全国
ヤマトシジミ♂ ★★★★★
10〜15mm
本州〜沖縄
ヤマトシジミ裏 ★★★★★
10〜15mm
本州〜沖縄
ベニシジミ ★★★★☆
15mm
北海道〜九州
ムラサキシジミ ★★★★☆
30〜40mm
本州〜沖縄
ムラサキシジミ♂裏 ★★★★☆
30〜40mm
本州〜沖縄
タテハチョウ科
オオムラサキ♂ ★★☆☆☆
50〜55mm
北海道〜九州
オオムラサキ♀ ★★☆☆☆
50〜55mm
北海道〜九州
クジャクチョウ ★★☆☆☆
50〜55mm
北海道〜本州
アカボシゴマダラ♂夏 ★★☆☆☆
40〜50mm
本州
アサギマダラ ★★★☆☆
50〜60mm
全国
サカハチチョウ ★★☆☆☆
18〜25mm
全国
ルリタテハ ★★★★★
25〜45mm
全国
ルリタテハ裏 ★★★★★
25〜45mm
全国
キベリタテハ ★★☆☆☆
35〜40mm
中部地方〜北海道
ジャノメチョウ ★★★★☆
28〜42mm
北海道〜九州
ジャノメチョウ ★★★★☆
28〜42mm
北海道〜九州
クロコノマチョウ ★★★☆☆
31〜44mm
本州南部〜九州
コミスジ ★★★★☆
20〜30mm
北海道〜九州
メスグロヒョウモン ★★★★☆
30〜40mm
北海道〜九州
サトキマダラヒカゲ ★★★★☆
25-40mm
北海道〜九州
ウラジャノメ ★★★☆☆
22〜30mm
北海道、本州(亜高山帯に限る)
ツマグロヒョウモン♀ ★★★★☆
38〜45mm
本州〜沖縄
ツマグロヒョウモン♂ ★★★★☆
38〜45mm
全国
メスグロヒョウモン♀ ★★★★☆
30〜45mm
北海道〜九州
ヒメアカタテハ ★★★★☆
30mm
全国
ミドリヒョウモン♂ ★★★☆☆
35-40mm
北海道〜九州
オオウラギンスジヒョウモン ★★★★☆
35-43mm
北海道〜九州
スミナガシ ★★☆☆☆
32-44mm
本州〜沖縄
スミナガシ裏★★☆☆☆
32-44mm
本州〜沖縄
セセリチョウ科
オオチャバネセセリ ★★★☆☆
前翅長16~23mm
北海道〜九州
ダイミョウセセリ ★★★★☆
前翅長15~20mm
北海道〜九州
ミヤマセセリ ★★★★☆
前翅長20mm
北海道〜九州