WEB図鑑
ほんとひいた虫のSEM写真
顕微鏡を使った観察会「マイクロズー」(山梨県立科学館)でSEM撮影していたら、ほんとひいた虫の写真…
海の魚図鑑・海水魚図鑑〜身近に見られる種を中心に
関東周辺の海で見られる魚図鑑(随時更新) (★☆☆☆☆:最も珍しい / ♂:…
日本のカモメの種類・図鑑〜全8種類の見分け、解説
日本に飛来する代表的なカモメは8種(以下)。特徴や見分け・区別は以下。 日本のカモメ8種の写真比較…
庭木・植木図鑑〜庭木の種類一覧
庭木、植木でよく見られる植物をご紹介。お花から高木まで。随時更新。素敵なお庭を見かけたら、この図鑑…
花の種類|日本の花図鑑
日本で見られる花を科ごとにご紹介。随時更新。野外での区別、同定にお使い下さい♪ アジサイ科 タマア…
オトシブミ図鑑
オトシブミは日本国内に23種が生息。沖縄には生息しない。ここではオトシブミの種類をWEB図鑑で紹介…
ゲンゴロウなど水生昆虫図鑑
ゲンゴロウ・ガムシ・水生昆虫図鑑 ※ガムシは雑食性・植物食の水生昆虫であり、ゲンゴロウとは異なる分…
かわいい野鳥ランキング〜日本の鳥はこんなにキュート(^^)
勝手に『かわいい野鳥ランキング』。日本の野鳥はこんなに可愛い 5位 ミコアイサ〜通称、パンダガモ …
簡単!タカの同定・見分け【飛翔姿で】
飛翔姿でのタカの仲間の比較 飛翔中のタカの見分け、違い図解
好蟻性昆虫の種類・図鑑
好蟻性昆虫の種類・図鑑 まだ生態が不明な種も多い好蟻性昆虫をご紹介。 まだ2種だけですが、順次追加…
日本のサンショウウオ図鑑
日本に生息するサンショウウオは45種以上。生まれた場所から大きく移動しないため、地域間の種分化が進…
世界のクワガタの種類・図鑑(外国のクワガタ虫)
世界で知られるクワガタは約1500種類。ここでは、世界のクワガタ、外国産のクワガタ虫の写真や生態・…
カメムシの種類・図鑑
日本に生息するカメムシは約90種。ここではカメムシの写真や生態・特徴とともにご紹介(★☆☆☆☆:最…
ゾウムシの種類・図鑑
日本に生息するゾウムシは600種以上とも1000種以上とも。ここでは、ゾウムシの写真や生態・特徴と…
コメツキムシの種類・図鑑
日本に生息するコメツキムシは600種以上とも。ここではコメツキムシの写真や生態・特徴とともにご紹介…
日本で見かけるセミ(蝉)の種類、見やすい図鑑
日本に生息するセミは約30種類。ここではセミの写真や生態・特徴とともにご紹介。全種網羅を目指してま…
バッタ目(バッタ・コオロギ・キリギリス)の種類・図鑑
日本に生息するバッタ目(バッタ、コオロギ、イナゴ、キリギリス、スズムシなどを含む)は150種類以上…
日本のツバメの種類・図鑑
ツバメ 見分けポイント:飛んでいるときに尾が二股となり外側ほど長い。喉元が赤い。軒下やコンビニに巣…
日本の蛾の種類・図鑑〜写真で同定しやすい
日本の蛾の種類・図鑑(見分け・識別・区別) 公園にいる身近な蛾から絶滅危惧種の蛾まで、日本の蛾の種…
雑草、身近な植物の種類・図鑑〜見分け方
雑草の種類・図鑑・見分け方・同定 日本で身近に見られる雑草を写真で紹介しています。庭や公園、道路脇…
ハムシの種類・図鑑
ハムシの種類・図鑑・同定 日本で身近に見られるハムシを写真で紹介しています。 よく見れば可愛いハム…
鳥 種類(鳥図鑑、野鳥図鑑)
日本で見られる野鳥の一覧です。写真をクリックすると詳しく知ることができます。 夏と冬で見た目が違う…
石の種類・図鑑
日本の河原や山でよく見かける石の種類をまとめています。 石の種類・図鑑 名前…
日本の猫の名称図鑑
ここでは、雑種も含め日本で見かける飼い猫や野良の柄の名称、種類をご紹介。 日本のかわいい猫、柄の名…
珪藻(ケイソウ)図鑑
人間の骨はカルシウムでできているが、ケイソウの骨はガラスでできている。 ケイソウの葉緑体は緑色では…
ミジンコ図鑑
ミジンコと聞くと種類は1種類だけと思うかもしれませんが、地味に何種類かいます。 ミジンコの分類 節…
写真で見るプランクトン図鑑
身近な微生物・プランクトンの種類・図鑑 名前【見かける頻度(★が少ないほど珍しい)】 特徴・生息場…
ハチ図鑑
ハチの種類 名前【見かける頻度(★が少ないほど珍しい)】 特徴・生息場所・見つけ方 ニホンミツバチ…
カエル図鑑
日本に生息するカエルは48種類。日本の稲作、里山とともに進化してきたカエル。ここではその一部を写真…
トンボ図鑑
日本には、200種類近くのトンボが生息しています。ここではその一部を写真や生態・特徴とともにご紹介…
チョウ図鑑
公園にいる身近な蝶から絶滅危惧種のチョウまで紹介するWEB図鑑です。見つけたチョウの同定や生態チェ…
タマムシ図鑑
ヤマトタマムシが有名なタマムシ科ですが、実は日本には体長1cm以下の小さなタマムシもたくさんいます…
樹液に集まる虫図鑑
もしクワガタやカブトムシを探しにいって樹液に集まる他の虫が気になってしまったら、この図鑑が役立つか…
ゴミムシ・オサムシ図鑑
ゴミムシには絶滅危惧種も多く、また近年、ゴミムシの多様性が明らかとなった。 はじめに『ゴミムシ』の…
アリ図鑑
アリの種類・図鑑 身近なアリだが、種類は実に豊富。 名前【見かける頻度(★が…
日本のコガネムシ・ハナムグリの種類・図鑑
日本におよそ360種報告されるコガネムシ科。ここではコガネムシの仲間の写真をご紹介。野外での区別、…
図鑑にあまり載っていない虫図鑑
図鑑を何冊も見渡しても、なかなか載っていない虫も意外に多いものです。ここではそんな虫をご紹介します…
魚の種類・図鑑(淡水魚、川魚)
日本に生息する淡水魚を、生息域が上流から下流の順でご紹介。同定、見分けにお使いください。(★☆☆☆…
セイボウ(青蜂)図鑑
「飛ぶ宝石」、「宝石蜂」とも呼ばれるセイボウ(青蜂)の図鑑です。その種類と生態、飼い方を解説します…
カミキリムシ図鑑
日本に生息するカミキリムシはなんと800種以上。そんなカミキリムシを、ここでは写真や生態とともにご…
絶滅しそうな日本の虫図鑑
絶滅危惧種に指定されている日本の虫、蝶、水生昆虫、甲虫などを写真で紹介しています。&nbs…
クワガタ・カブトシムの種類・図鑑・同定
日本で見られるクワガタ、カブトムシを写真で紹介しています。 オスとメスで見た目が違うので、同定しや…
テントウムシ図鑑
日本にいるテントウムシは150種以上。ここではその一部をここでご紹介。 ちなみに、詳しいテントウム…