オニホソコバネカミキリ
上翅は退化し短く、後翅が見えている。ヒメバチと似るが、擬態…
上翅は退化し短く、後翅が見えている。ヒメバチと似るが、擬態…
オニヤンマの分類 昆虫綱/トンボ目/オニヤンマ科/オニヤン…
カタクリハムシカタクリハムシ
大きさ10〜17mmのフトカミキリ亜科のカミキリムシ。北海…
カッコウカミキリについて 見かける頻度★★★☆☆学名Mic…
カッコウメダカカミキリについて 見かける頻度★★★★☆学名…
学名Pentagonica angulosa分類オサムシ科…
カトリヤンマの分類 トンボ目/ヤンマ科/カトリヤンマ属 見…
分類:コウチュウ目/コガネムシ科/ハナムグリ亜科分布:本州…
カマキリモドキはアミメカゲロウ目/カマキリモドキ科に属する…
カミキリムシは比較的飼いやすい虫です。 そのカミキリムシが…
カミキリムシはエサが分かれば比較的飼いやすい虫です。ここで…
子どもの間では人気で飼育されることもあれば、果樹や庭木を枯…
日本に800種以上生息すると言われるカミキリムシ。ここでは…
分類 コウチュウ目/テントウムシ科/テントウムシ亜科/テン…
暗銅色の鈍い光沢、マットな光沢を帯び、細かな毛に覆われる。…
8〜15mmの銅色の金属光沢を持つカミキリムシ。本州から九…
学名Monochamus saltuarius分類カミキリ…
河原の石の下にいるゴミムシ。昆虫の死骸などを食べる。 大き…
カワラバッタは環境省のカテゴリでは指定されていないものの、…
分類 チョウ目/アゲハチョウ科/アゲハチョウ亜科/アゲハチ…
キイロクビナガハムシは大きさ6〜8mmの赤いクビボソハムシ…
キイロチビゴモクムシ
コウチュウ目/テントウムシ科/テントウムシ亜科/カビクイテ…
分類 コウチュウ目/カミキリムシ科/カミキリ亜科/トラカミ…
【分類】カミキリムシ科/フトカミキリ亜科/キクスイカミキリ…
学名Asaperda rufipes分類カミキリムシ科/フ…
キスジトラカミキリの分類 甲虫目/カミキリムシ科/カミキリ…
キタキチョウの分類 昆虫綱/チョウ目/アゲハチョウ上科/シ…
北海道から本州に分布するフトカミキリ亜科のカミキリムシ。大…
北海道〜九州に生息する体長12〜17mmの赤く輝くカミキリ…
キノコゴミムシは上翅に2対のオレンジ色の複雑な紋がある美し…
分布:本州、四国、九州 大きさ:4〜7mm
キベリクロヒメハナカミキリについて 見かける頻度★☆☆☆☆…
オオキベリアオゴミムシやコキベリアオゴミムシと同じく、キベ…
翅の外縁にキベリ(黄色い縁取り)があり、その内側に鮮やかな…
小ぶりのガムシの一種です。一見、ゲンゴロウと似ていますが、…
分類 コウチュウ目/カミキリムシ科/ビロウドカミキリ属/ヒ…
東京都で準絶滅危惧種に指定されている(2021年)。広葉樹…
体長6~10mm前後、フトカミキリ亜科に属する小さなカミキ…
大きさ10~14mm程度のカミキリ亜科のカミキリムシ。北海…
鏡のような光沢を持つ上翅の縦スジと、そのスジの間にエメラル…
上司赤銅色の金属光沢を持つ小型のゴミムシ。 個体や地域によ…
黄模様が美しいハネカクシ。 大きさ 16〜20mm程度 特…
※本種は山梨県北杜市で見つかった。ギョウトクコミズギワゴミ…
ギンモンカギバ ギンモンカギバ ギンモンカギバ
分類 トンボ目/ヤンマ科 大きさ 全長7cm ギンヤンマの…
クジャクチョウの分類 チョウ目/タテハチョウ科/タテハチョ…
クスベニカミキリは絶滅危惧種 長野県・山梨県などの中部地方…
分類:甲虫目/タマムシ科/チビタマムシ属 大きさ:3〜4m…
特徴 シイシギゾウムシに似るが、本種はクヌギの葉で見られ、…
クビアカトラカミキリは小型のトラカミキリ亜科トラカミキリ属…
クビアカヒメテントウは、大きさ2.3〜2.7mm程度の小型…
日本で 70種ほど知られるモリヒラタゴミムシ属の一種。モリ…
ライトトラップで見つけたクモガタケシカミキリ クモガタケシ…
クリサキテントウの分類 テントウムシ科 クリサキテントウの…
クリサビカミキリの分類 カミキリムシ科/フトカミキリ亜科/…
【分類】コウチュウ目/カミキリムシ科/トラカミキリ族【見か…
クルマスズメ クルマスズメ クルマスズメ
クルマバッタに似た中型のバッタで、クルマバッタよりも一般的…
体長7〜10mmのヒゲの長い小型のゾウムシ。 細い枝を主体…
コウチュウ目/カミキリムシ科/クロカミキリ亜科/クロカミキ…
珍しさ:★☆☆☆☆ 分類:コウチュウ目/オサムシ亜目/ゲン…
分類 /タテハチョウ科/ジャノメチョウ亜科/コノマチョウ属…
クロズカタキバゴミムシはオサムシ科ゴモクムシ亜科のゴミムシ…
下の山梨県のレッドリスト(解説?)にも記載されている通り、…
クロズマメゲンゴロウは体長9.5~11.5mmの小型のゲン…
タマムシといえば体の見事な金属光沢で天敵の鳥からの捕食を免…
カミキリムシファンには「グラフィラ」の名で親しまれる。属名…
コウチュウ目/テントウムシ科/クチビルテントウ亜科/チビク…
桜やさくらんぼなどの土場(伐採された木が積み上げられた場所…
タマムシ科/ナガタマムシ亜科/ナガタマムシ属に属する、大き…
学名Eumecocera unicolor分類カミキリムシ…
サイズ:8〜13mm分布:本州〜九州分類:セイボウ科/セイ…
コウチュウ目/テントウムシ科/ヒメテントウ亜科/ヒメテント…
クロホシタマムシはとても綺麗な色をした、やや小型のタマムシ…
クロマルエンマコガネはセンチコガネ科の甲虫。 体長は7~1…
分類 コウチュウ目/カミキリムシ科/カミキリ亜科/シロスジ…
日本で見られるクワガタ、カブトムシを写真で紹介しています。…
約5000年前、中国の野生種クワコから改良された種がカイコ…
カミキリムシ科カミキリ亜科のGlaphyra属は、とうてい…
ゲンゴロウ・ガムシ・水生昆虫図鑑 ※ガムシは雑食性・植物食…
↑絶滅したスジゲンゴロウの写真 ゲンゴロウ。誰もがその名を…
都会部の水田ではまず見つからず、日本の平野部ではほぼ絶滅し…
コエゾゼミは全長48-54mm、エゾゼミやクマゼミと近縁。…
コカブトは、3cmにも満たない小さなカブトムシの仲間。 オ…
コガシラミズムシって? 【分類】コウチュウ目/カミキリモド…
学名Cassida vespertina分類ハムシ科/カメ…
まるで蛍光ペンを引いたような明るい緑色が特徴のアブ。山梨県…
分類 オサムシ科/アオゴミムシ亜科/アオゴミムシ属 大きさ…
コウチュウ目/テントウムシ科/ヒメテントウ亜科/ヒメテント…
その属名をとって「グラフィラ」の愛称で親しまれる。ただし、…
学名Callophrys ferrea分類チョウ目/シジミ…
暗い緑色、青色の光沢を放ち、足は褐色のゴミムシ。 大きさは…
稲の害虫。佃煮として食用になる。ハネナガイナゴと似ているが…
コバネヒメギスは翅が小さいため、幼虫に間違えられがち。 コ…
光沢のある黒色で背中に二つのコブがある。後腿節端部は黒く膨…
カミキリムシ科/フトカミキリ亜科【見かける頻度】★★☆☆☆…