ヒメヒゲナガカミキリ
見かける頻度 ★★☆☆☆ 分類 コウチュウ目/カミキリムシ…
見かける頻度 ★★☆☆☆ 分類 コウチュウ目/カミキリムシ…
小型のタマムシは色が暗いもの、地味なものが多い中で、ヒメヒ…
分類 ハチ目/スズメバチ科/アシナガバチ亜科 大きさ 11…
上翅の点刻は大きくはっきりと観察できる。翅の側縁やお尻先端…
体長2.5mm程度、北海道、本州、四国、九州に分布する小ぶ…
山梨県では山地というよりは亜高山帯の地域で見られる。明かり…
ビャクシンカミキリはヒノキ科の木につくカミキリムシ。上翅の…
エノキなど広葉樹の朽ち木などで育つカミキリムシ。大きさは1…
ビロウドコガネは北海道、本州、四国、九州に分布する小型のコ…
分布:本州、四国、九州 大きさ:6〜8mm
学名Byctiscus fausti分類カオトシブミ科/チ…
フサヒゲルリカミキリは、大きさ15〜17mm程度、フトカミ…
枯葉や枯れ葉に付着する菌類などを食べる、小さな蛾の仲間。模…
学名Pidonia puziloi分類カミキリムシ科/ハナ…
北海道、本州、四国、九州に分布するハナカミキリ亜科のカミキ…
学名Planetes puncticeps分類オサムシ科/…
フタホシテントウは大きさ2〜3mm程度のツヤヒメテントウ族…
フタモンクロテントウはクリの木などにいる2.5mm程度の微…
学名Pidonia himehana分類カミキリムシ科ハナ…
フユシャクの分類 チョウ目/シャクガ科/ フユシャクの種類…
山地、亜高山帯に生息するヒメハナカミキリ、いわゆるピドニア…
ヘビトンボはヘビトンボ科の大きな虫。この虫が見つかれば、近…
学名Pyrrhona laeticolor分類カミキリムシ…
ヘリグロベニカミキリはカエデやアジサイなど身近な庭木にいる…
ベダリアテントウは外来種で、柑橘系植物の害虫イセリアカイガ…
【分類】カミキリムシ科/ベニカミキリ族/ベニカミキリ属 【…
分類 チョウ目/アゲハチョウ上科/シジミチョウ科/ベニシジ…
分類 コウチュウ目/カミキリムシ科/ハナカミキリ亜科 大き…
ベニヘリテントウの特徴・生態 その名の通り、赤い縁(へり)…
クリの花などに訪花して花粉を食べるアトキリゴミムシの一種。…
体長11〜12mm程度のゴモクムシ亜科のゴミムシ。 頭部中…
里山や雑木林の伐採した枝に5月〜6月になると頻繁に見られる…
北海道〜九州に分布する体長6〜7mmのアトキリゴミムシの仲…
学名Nemophora aurifera分類ヒゲナガガ科大…
見かける頻度 ★★★☆☆ ホソカミキリの写真 樹皮を歩くホ…
山地、亜高山帯に生息するヒメハナカミキリ、いわゆるピドニア…
林沿いの休耕田や林の中の水たまり、雨上がりの道路の水たまり…
川原の石の下や水ぎわの砂地など、水が常に染み出している場所…
初春、別の虫を探しに家の近所へ昆虫採集に行ったところ、ちょ…
分類 コウチュウ目/カミキリムシ科/カミキリムシ亜科/トラ…
学名Leptostrangalia hosohana分類カ…
【大きさ】4-5mm 【生息地域】本州など 【分類】ハネカ…
ホソミイトトンボの分類 イトトンボ科/ホソミイトトンボ属 …
ホソミオツネントンボの分類 トンボ目/アオイトトンボ科/ホ…
【分類】カミキリムシ科/ホタルカミキリ族/ホタルカミキリ属…
大きさ10〜15mmほどのハナカミキリ亜科のカミキリムシ。…
コウチュウ目/テントウムシ科/テントウムシ亜科/テントウム…
マダラコガシラミズムシ〜あまり知られぬ絶滅危惧種 あまり知…
マツシタトラカミキリについて 見かける頻度★★★☆☆学名A…
マツシタヒメハナカミキリについて 見かける頻度★☆☆☆☆学…
分類:コウチュウ目/ゴミムシダマシ上科/ツチハンミョウ科 …
分類 昆虫綱/トンボ目/トンボ科/アカネ亜科/アカネ属 見…
マルガタハナカミキリマルガタハナカミキリマルガタハナカミキ…
幼虫は乾燥に強く、木工品などを加害する例が報告される。北米…
広葉樹の枯れ枝などにいるサビカミキリ亜科のカミキリムシ。触…
ミイデラゴミムシは中型のゴミムシ。高温のガスを噴射すること…
見かける頻度 ★★☆☆☆ ミカドオオアリの写真 分類 アリ…
学名Gyrinus japonicus分類コウチュウ目/ミ…
体長:9~12㎜ 分布:本州、九州
コウチュウ目/カミキリムシ科/カミキリ亜科/オオアオカミキ…
体長:10〜13mm 分布:北海道、本州、四国、九州、沖縄…
分類 チョウ目/タテハチョウ科/ドクチョウ亜科/ヒョウモン…
分類 昆虫綱/トンボ目/トンボ科/アカネ亜科/アカネ属 見…
分類 コウチュウ目/カミキリムシ科/カミキリ亜科/ミヤマカ…
漢字・学名:深山烏揚羽、Papilio maackii 分…
ミヤマカワトンボの分類 トンボ目/イトトンボ亜目/カワトン…
本州から九州に分布する、大きさ9〜14mmのハナカミキリ亜…
本州、四国、九州に分布する、50〜55mm程度の美しいトン…
学名Erynnis montanus分類チョウ目/セセリチ…
学名Pseudocalamobius montanus分類…
学名Pidonia sylvicola Kuboki見かけ…
長い触角と長い脚、上翅中央やや後方の"程度の大き…
学名Kanekoa azumensis分類カミキリムシ科/…
ミンミンゼミは体長33〜36mmのセミ(翅を含む全長)。 …
サイズ:10〜12mm 分布:全国(北海道、本州、四国、九…
分類 タマムシ科/ムツボシタマムシ属 学名 Chrysob…
ムツボシテントウ ムツボシテントウ ケヤキで見つかった小型…
森に住む大きなアリはやがて奪う側と奪われる側に。カッコウの…
学名Leptura dimorpha分類カミキリムシ科/ハ…
北海道、本州、四国、九州に分布するムネアカセンチコガネ科の…
学名Agrilus spinipennis分類タマムシ科/…
ムネハラアカクロテントウは、大きさ2〜2.5mm程度の小型…
大きさ6~6.5mm。ムネミゾマルゴミムシ属の小型ゴミムシ…
分類 チョウ目/アゲハチョウ上科/シジミチョウ科/ミドリシ…
コウチュウ目/テントウムシ科/テントウムシ亜科/テントウム…
メスグロヒョウモンはオスとメスで翅の模様がまったく異なるタ…
学名Damora sagana (Argynnis sag…
モンキマメゲンゴロウは、体長8mmほどの小型のゲンゴロウ。…
学名Platynaspidius maculosus分類ヨ…
分類 オサムシ科アトキリゴミムシ亜科 写真 ヤセアトキリゴ…
斑紋変異、すなわち背中の模様の変異が激しいカミキリ。 斑紋…
黒い紋が上翅の縁に8つ並ぶことからその名がついた。フトカミ…
金色の金属光沢がある小さなタマムシです。ケヤキの害虫として…
ヤマキチョウとスジボソヤマキチョウの見分け方はいくつかあり…
ヤマトキモンハナカミキリは北海道から九州にかけて分布するハ…
分類 チョウ目/アゲハチョウ上科/シジミチョウ科/ヒメシジ…
ヤマトシロオビトラカミキリ ヤマトシロオビトラカミキリ ヤ…
【分類】コウチュウ目/ゴミムシダマシ科 【体長】20〜27…
カミキリムシ科/ハナカミキリ亜科/ヒメハナカミキリ属(Pi…