林沿いの休耕田や林の中の水たまり、雨上がりの道路の水たまりなどにいる小さくて黒いゲンゴロウ。ゲンゴロウの仲間のなかでは比較的個体数は多い。
ホソセスジゲンゴロウの写真




ホソセスジゲンゴロウの分類
コウチュウ目/ゲンゴロウ科/セスジゲンゴロウ亜科/セスジゲンゴロウ属
ホソセスジゲンゴロウの分布
北海道〜九州、
ホソセスジゲンゴロウの大きさ
体長4〜6mm程度
ホソセスジゲンゴロウを見かける頻度
★★★★☆
ホソセスジゲンゴロウの特徴、生態
体は全体的に黒色だが、上翅基部だけ褐色に色づく個体もいる。
林や森林のわきの休耕田や水たまり、雨上がりの道路の水たまりなどにいる。