【大きさ】4-6mm
【生息地域】本州〜九州
【分類】テントウムシ科/ヒラタテントウ亜科
【見かける頻度】★★★☆☆
【見分けるポイント】縁(へり)が赤い。
【生息地域】本州〜九州
【分類】テントウムシ科/ヒラタテントウ亜科
【見かける頻度】★★★☆☆
【見分けるポイント】縁(へり)が赤い。
ベニヘリテントウの特徴・生態
その名の通り、赤い縁(へり)があるのでアカヘリテントウという名前が付いた。
アカヘリテントウと近縁。アカヘリテントウは胸部に赤い縁がないのに対し、ベニヘリテントウは胸部も赤い縁があるのが見分けのポイント。
アカイロテントウと同じく、背中の表面が小さな毛で覆われている。平地から山地にかけて広く分布。アカイロテントウ同様に、カイガラムシなどを食べる。
ベニヘリテントウの写真











