海の魚図鑑・海水魚図鑑〜磯遊び、シュノーケリング、堤防釣りで見られる種

関東周辺の海で見られる魚図鑑(随時更新) (★☆☆☆☆:最も珍しい / &#x2…
smallzoo.net

メジナ

学名Girella punctata分類スズキ目/イスズミ科大きさ全長 20~60cm分布房総半島…

ハコフグ

体長は10〜25cm。岩手~九州の浅海に生息し、雑食性。 フグ目ハコフグ科。 ハコフグは、テトロド…

サッパ

サッパ(鯯)は汽水域に生息する魚。ニシン目/ニシン科/サッパ属。 日本の本州以南沿岸に生息。一年中…

ヒイラギ

ヒイラギはスズキ目/ヒイラギ科の海水魚。 釣りでは外道として扱われるが、あっさりした上品な白身でう…

カワハギ

カワハギ(皮剥、鮍)は、海水魚。分類はフグ目/カワハギ科。 皮が厚く丈夫で、皮を引っ張るだけで途中…

ミナミハタンポ

体長13cm程度、海に住むスズキ目の小魚。堤防や浅い岩礁に生息する。 福島県・千葉県辺り以南から九…

ウナギ(ニホンウナギ)

分類 ウナギ科/ウナギ属 大きさ 成魚:全長1メートルほど 生態・エサ 夜行性。カニやエビ、小魚、…