マアジとマルアジは似ているが、2つの大きな違いがある。


マアジとマルアジの違い①『マルアジはセイゴの曲がり方がなだらか』
体側につながる突起列(稜鱗(りょうりん)、楯状鱗(じゅんじょうりん)、ぜいご、ぜんご))の曲がり方が違う。マサバは体側中央で急に上に上がるが、マルアジ(アオアジ)はなだらかに上がる。

マアジとマルアジの違い②『マルアジには尻尾のくびれにヒレ(小離鰭、しょうりき)がある』
マルアジ(下)には尻尾のくびれの上下にヒレ(小離鰭、しょうりき)があるが、マアジには一切ない。

マアジとマルアジは似ているが、2つの大きな違いがある。
体側につながる突起列(稜鱗(りょうりん)、楯状鱗(じゅんじょうりん)、ぜいご、ぜんご))の曲がり方が違う。マサバは体側中央で急に上に上がるが、マルアジ(アオアジ)はなだらかに上がる。
マルアジ(下)には尻尾のくびれの上下にヒレ(小離鰭、しょうりき)があるが、マアジには一切ない。