学名 | Ostorhinchus notatus | ||
分類 | スズキ目/テンジクダイ科 | ||
大きさ | 8cm前後(全長) | ||
分布 | 本州中部以南 | ||
特徴、生態 | クロホシイシモチは堤防などで釣れる小魚。磯や堤防沿いに生息し、オキアミ、アミエビなどをエサにサビキ釣りなどで釣れる。ネンブツダイよりも釣れることはやや稀(静岡)。 ネンブツダイとよく似るが、 ・クロホシイチモチはエラの上部に黒点がある ・クロホシイチモチは目を横切る黒いラインが目の後方ですぐに不明瞭になる から区別できる。 とはいえ、釣り人には区別されずにまとめてネンブツダイとかアカジャコと呼ばれ、喜ばれない。国内外で釣り本命とはならない。 しかし、鱗・ワタを取って素揚げ・唐揚げにすると美味。 |