日本に飛来する代表的なカモメは8種(以下)。特徴や見分け・区別は以下。
日本のカモメ8種の写真比較
日本の代表的な8種のカモメを写真で比較できるようにしました。同定などにお使いください。ユリカモメだけ、夏羽と冬羽で大きく違うので両方乗せています。
日本のカモメ8種の特徴、見分け、区別
カモメ
ミツユビカモメ
ミツユビカモメ**
ミツユビカモメは足が短く、一年を通じて黒い小柄なカモメ。 世界に広く分布し、日本には越冬のために飛来する。 大きさは全長40cm前後。翼の外側が黒い。冬羽では頭…
smallzoo.net
ユリカモメ
ユリカモメ(夏羽)*
ユリカモメ(冬羽)*
『ユリカモメ』。独特の音の響きとそれにより誘起される不思議な情緒があるように感じられる。耳にすれば余韻が残る。そんな心の機微が、交通機関名にも採用された理由のひ…
smallzoo.net
ウミネコ
ウミネコ
ウミネコは全長45~50cm前後、セグロカモメより少し小ぶりのカモメの仲間。 ウミネコの特徴 冬(冬羽)は、後頭部や首の後部に淡褐色の斑が現れる。これはセグロカ…
smallzoo.net
セグロカモメ
セグロカモメ*
セグロカモメは、全国、とくに西日本で一般的に見られるカモメの一種。冬鳥。 チドリ目カモメ科に属す。全長は60cm前後とカモメの中では大型。黄色いくちばしの先、下…
smallzoo.net
オオセグロカモメ
オオセグロカモメ*
全長60cm前後。 その名前からセグロカモメよりも大きいと思われがちだが、それほど変わらない。 中国、ロシア、韓国などユーラシア大陸東部に分布する。日本では北海…
smallzoo.net
シロカモメ
シロカモメ*
全長72cm前後と大型のカモメ。 目の周りはオレンジ味、瞳は淡黄色。くちばしの先端下側に赤色部分がある。足はピンク色。 夏羽では全体的に白く、翼が淡いグレー。冬…
smallzoo.net
ワシカモメ
ワシカモメ*
全長60〜68 cmの大型のカモメ。 日本には冬鳥として本州中部から北海道の海沿いに飛来。シベリヤ、アラスカに生息する。 頭部から首、胸にかけ白色、背中は青灰色…
smallzoo.net
*ACphotoより **photolibraryより