もくじ
水中を泳ぐ魚
名前見かける頻度(★が少ないほど珍しい) | 特徴・生息場所・見つけ方 |
---|---|
ヤマメ★★★☆☆ |
|
分類:
全長: 分布: |
|
平野から山地にかけて生息。清流にすむ。 | |
カワムツ★★★★☆ |
|
分類:
全長: 分布: |
|
主に平地の清流、とくに流れの緩い場所にいる。 | |
モツゴ★★★★☆ |
|
分類:コイ目/コイ科/モツゴ属
全長:8cmほど 分布:関東以西〜九州 別名・地方名:クチボソ、ヤナギモロコ(岐阜)、ヤナギハヤ(群馬)、イシモロコ(滋賀) |
|
口が細くなっていて、体に黒い線がある。平野の川、水田、沼、用水路に生息。 | |
ウグイ★★★★☆ |
|
分類:
全長: 分布: |
|
主に平地。中流、下流域に住む。 | |
アブラハヤ★★★★☆ |
|
分類:
全長: 分布: |
|
清流にも汚れた川にもすむ。主に平野で見かける。 | |
イワナ |
|
分類:
|
|
山地に分布。渓流源流部や支流に住む。 |
水底にいる魚
名前見かける頻度(★が少ないほど珍しい) | 特徴・生息場所・見つけ方 |
---|---|
ドジョウ(マドジョウ) |
|
分類:
|
|
日本全国の小川や池、水田、沼などの底を俊敏に這う。冬は泥の中で越冬する。水から揚げて観察すると、ヘビのように太く、模様が鮮やか。 | |
カジカ |
|
分類:
|
|
山地に分布。渓流源流部や支流に住む。 |