ミクロレピ(微少蛾、microlepi)の名で知られる蛾の仲間は、美麗種ぞろい。金属光沢に縁取られた繊細な模様や鮮やかな色彩に思わず目を奪われる。
ミクロレピは20以上の科に及ぶ微少蛾の総称だが、ここではその一部をご紹介。
もくじ
ヒゲナガガ科
コンオビヒゲナガ〜舞うルビー
生態や配偶行動は不明。オスはイタドリやヒメジョオンなどの花をマーカーとして集まっている可能性がある。また、オスの複眼がメスより大きいため、視覚情報が配偶行動に一役買っていることと示唆された。



ケブカヒゲナガ
毛深すぎるヒゲナガ。

キオビコヒゲナガ


ホソオビヒゲナガ
異なる色で縁取られたオビ(帯)を持つ本種は、まるでデザインの塩梅というものを心得ているよう。

キオビクロヒゲナガ

クロハシシロヒゲナガ

ゴマフヒゲナガ

ウスベニヒゲナガ

ウスキヒゲナガ

ヒゲナガガ科の一種


こちらもご覧下さい♪