ムネグロリンゴカミキリ

ムネグロリンゴカミキリ

ムネグロリンゴカミキリは日本に生息するリンゴカミキリの仲間。通称、サペルの一種。

学名Nupserha sericans
分類カミキリムシ科/フトカミキリ亜科/トホシカミキリ族(Saperdini、俗称「サペル」)
大きさ9.5〜13mm前後
分布北海道、本州(亜高山帯)
特徴、生態標高の高い山地で見られる。俗称、サペル(トホシカミキリ族、Saperdini族)。

ヒヨドリバナ、アザミ、ヨモギ等がホスト。成虫も同種を食べる。
リンゴカミキリの見分け方
上翅が細長く、中央あたりがくびれているか?上翅の黒色が左右の肩までつながるか?体長分布リンゴカミキリYESNO13~21mm北海道、本州、四国、九州ヘリグロリン…
smallzoo.net

*PhotoACより

カテゴリー