アトキリゴミムシ亜科とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アトキリゴミムシ亜科とは?

アトキリゴミムシは樹上や水辺、草地、森林に生息する比較的小型のゴミムシ。

生態や食性は十分に明らかにされていない種が多い。

アトキリゴミムシの名前の由来

上翅(鞘翅、一番上の堅い翅)の後ろが、切れられたようになってお尻の先端が見えていることから、アトキリと名前がついた。

他のゴミムシはおしりの先端まで上翅で覆われているが、アトキリゴミムシ亜科はお尻先端の少し手前で横に切られたように見える。

ホシハネビロアトキリゴミムシ

アトキリゴミムシの種類(一部)

ホシハネビロアトキリゴミムシ

クリの花などに訪花して花粉を食べるアトキリゴミムシの一種。背中に不思議な模様があ…
smallzoo.net

ヤセアトキリゴミムシ

分類 オサムシ科アトキリゴミムシ亜科 写真 ヤセアトキリゴミムシ ヤセアトキリゴ…
smallzoo.net

クロズジュウジアトキリゴミムシ〜専門家でも15年に一回見かける頻度⁉

下の山梨県のレッドリスト(解説?)にも記載されている通り、クロズジュウジアトキリ…
smallzoo.net

ダイミョウアトキリゴミムシ〜ラキュのピースみたいな模様

ラキュのピースのような形をした赤い模様が特徴のアトキリゴミムシ。 山梨県穂坂町に…
smallzoo.net

*PhotoACより

カテゴリー