オナガガモは日本では冬鳥の水鳥。マガモやヒドリガモ、キンクロハジロといっしょに集団でいることが多い。
分類
カモ目/カモ科/マガモ属
大きさ
全長61〜75cm(♂)、51〜57cm(♀)
特徴
オスは黒い頭部に首から白色が後頭部へ向けて入る。体には黒いしま模様が見られ、撮影でピントがあえば、美しい画像が得られる。
まれにメスが雄化した記録がある。また、同属のマガモ属であるコガモやマガモ、ヒドリガモと交雑することがある。
オナガガモにもエクリプスが見られる。つまり、繁殖期を終え『もうモテなくていい』時のオスが一時的にメスのような地味な羽毛へ換羽すること。その場合でも、くちばし側面に青灰色が残るのでオスだと分かる。