ヒゲナガガ科の種類をご紹介。

ミクロレピ(microlepi)はヒゲナガガ科、マルハキバガ科、ホソガ科、キドキガ科、ソメモノガ科、ハエガ科など20以上の科に及ぶ微少蛾の総称だが、どれも美麗種ぞろい。金属光沢に縁取られた繊細な模様や鮮やかな色彩に目を奪われる。

ここでは日本在来のヒゲナガガ科の一部をご紹介する。

ヒゲナガガ科

ウスキヒゲナガ

ヒゲナガガ科の一種。上翅の模様はナラやケヤキの虎斑(とらふ…

ヒゲナガガ科

ケブカヒゲナガ

ケブカヒゲナガは、毛深く触角が長いヒゲナガガ科の一種。 頭…

ヒゲナガガ科

コンオビヒゲナガ

コンオビヒゲナガは日本に生息するヒゲナガガ科の一種。ルビー…

ヒゲナガガ科

ゴマフヒゲナガ

ゴマフヒゲナガは日本に生息するヒゲナガガ科の一種。 頭部に…

ヒゲナガガ科

ベニオビヒゲナガ

ベニオビヒゲナガは日本に生息するヒゲナガガ科の一種。翅に紅…

ヒゲナガガ科

ホソオビヒゲナガ

ヒゲナガガ科の一種。異なる色で縁取られたオビ(帯)を持つ本…