アトモンサビカミキリ 2020/06/06 カミキリムシ Tweet 【分類】カミキリムシ科/フトカミキリ亜科/サビカミキリ族/サビカミキリ属 【見かける頻度】★★★☆☆ 【体長】7~10mm 【見かける時期】春から夏。4〜8月 【生息地】北海道・本州・四国・九州・沖縄 もくじ アトモンサビカミキリの特徴・生態 アトモンサビカミキリの写真 アトモンサビカミキリの特徴・生態 ブナやクリ、フジ、クワ、モミ、カラマツ、スギなど、広葉樹・針葉樹問わず幅広い樹種をホストとする。 アトモンサビカミキリの写真 アトモンサビカミキリ(山梨県韮崎市) アトモンサビカミキリ(山梨県韮崎市) アトモンサビカミキリ(山梨県韮崎市) アトモンサビカミキリ(山梨県韮崎市) アトモンサビカミキリ(山梨県韮崎市) カミキリムシ図鑑 日本に生息するカミキリムシは800種以上。ここでは写真や生態とともに100種以上… smallzoo.net この記事が気に入ったらフォローしよう!シェアするツイートする