アカアシクワガタ

アカアシクワガタ

アカアシクワガタは脚のつけ根やお腹が赤みがかる日本在来のクワガタムシ。ノコギリクワガタよりレアなので、人気。アゴがオオクワガタに似ている。

比較的涼しい場所を好む。地域にもよるが、標高200〜1,000m前後の低山〜亜高山の雑木林やブナ林に生息。

学名

Dorcus rubrofemoratus

みつかる頻度

★★★☆☆

分類

コウチュウ目/クワガタムシ科/オオクワガタ属/アカアシクワガタ亜属

体長

オス28〜58mm、メス30〜38mm

分布

沖縄除く全国

写真

アカアシクワガタの場所
アカアシクワガタ

出典:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/c/c4/Rubrofemoratus.jpg/640px-Rubrofemoratus.jpg

この記事が気に入ったら
フォローしよう!

カテゴリー