ヨツスジハナカミキリ Tweet 2020/06/14 カミキリムシ 【分類】カミキリムシ科/ハナカミキリ亜科/ハナカミキリ族/ヨツスジハナカミキリ属 【体長】12〜22mm前後 【見かける時期】5〜7月 【生息地】本州〜九州 もくじ ヨツスジハナカミキリの生態、特徴 ヨツスジハナカミキリの写真 ヨツスジハナカミキリの生態、特徴 ウツギなどの花の上にいることが多い。アカマツやモミなどの針葉樹、コナラ、オニグルミなどの広葉樹の林の朽ち木や土場(伐採木を積んだ場所)で幼虫は育つ。 ヨツスジハナカミキリの写真 ヨツスジハナカミキリ(山梨県韮崎市) ヨツスジハナカミキリ(山梨県韮崎市) ヨツスジハナカミキリ(山梨県韮崎市) ヨツスジハナカミキリ(山梨県韮崎市) ヨツスジハナカミキリ(山梨県韮崎市) ヨツスジハナカミキリ(山梨県韮崎市)