オオルリとは|その魅力を写真で解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オオルリとは|その魅力を写真で解説
2021/05/05

オオルリは日本の森林に生息するとても美しい鳥です。

オオルリの鳴き声

オオルリの鳴き声(5月)

オオルリは瑠璃三鳥のひとつ

ルリビタキ、コルリとともに『瑠璃三鳥』と呼ばれ、野鳥ファンの憧れ。

オオルリは日本三鳴鳥のひとつ

ウグイス、コマドリとともに、『三鳴鳥』のひとつで、鳴き声は森によく響き、美しい。

オオルリの分類

スズメ目/ヒタキ科/オオルリ属

オオルリの大きさ

16cm(体長)

オオルリの分布

4〜10月頃の間に、北海道から九州で見られる。夏鳥。

オオルリの特徴

オスは、深く光沢のある美しい青色の羽、羽毛が胸元から頭、背中にかけて広がる。その青色も単調な一色ではなく、体の部分により濃さや輝きが異なる。たとえば、頭の青は濃く鮮やか。両翼の青はエメラルドグリーンを含む明るく鮮やかな青で、まるで沖縄諸島の海を連想させる。

木の枝から枝に移りながら、よく響く声でさえずる。

オオルリの生態

日本に夏鳥としてやってくる。冬は東南アジアへ向かいそこで越冬する。

低山帯から亜高山帯の山地や高山に生息する。その美しいさえずりからオオルリの存在を知ることはあっても、枝振りのよい森の枝の間を移動する習性のため、姿を見るのはまれである。ときおり、森から突き出した枯れ木や木立に止まることがあり、そこが観察・撮影のチャンスとなる。

春から夏にかけて繁殖し、虫などを捕食する。繁殖時には、渓流近くの岩壁・土壁のくぼみなどに巣をつくって子育てを行う。

オオルリのエサとり
カミキリ虫を採食するオオルリ

オオルリの動画

オオルリの写真

オオルリ
オオルリ
オオルリの横顔
オオルリの横顔
オオルリの後ろ姿
オオルリの後ろ姿
オオルリ
オオルリ
オオルリの分布
オオルリの分布
オオルリの特徴
オオルリの特徴
オオルリの青
オオルリの青
オオルリの生態
オオルリの生態

*PhotoACより

カテゴリー