もくじ
トホシハムシについて
| 見かける頻度 | ★★★★☆ | ||
| 学名 | Gonioctena japonica | ||
| 分類 | ハムシ科/ハムシ亜科/トホシハムシ属 | ||
| 大きさ | 6〜7mm | ||
| 分布 | 北海道、本州、四国、九州 | ||
| 生態 特徴 | 鮮やかな赤と黒の光沢のある上翅に点刻が筋状にくっきり並び美しい。 ハンノキ、ケアマハンノキなどの葉を食べる。幼虫(成虫も?)は葉脈を残して葉肉のみ食べるので、食痕が特徴的になる。 山地や平地で見られる。 |
トホシハムシの写真



もくじ
| 見かける頻度 | ★★★★☆ | ||
| 学名 | Gonioctena japonica | ||
| 分類 | ハムシ科/ハムシ亜科/トホシハムシ属 | ||
| 大きさ | 6〜7mm | ||
| 分布 | 北海道、本州、四国、九州 | ||
| 生態 特徴 | 鮮やかな赤と黒の光沢のある上翅に点刻が筋状にくっきり並び美しい。 ハンノキ、ケアマハンノキなどの葉を食べる。幼虫(成虫も?)は葉脈を残して葉肉のみ食べるので、食痕が特徴的になる。 山地や平地で見られる。 |

