キイロアラゲカミキリ

キイロアラゲカミキリ
2025/08/28

★☆☆☆☆

キイロアラゲカミキリは黄色から黄褐色の毛深いフトカミキリ亜科のカミキリムシ。あまり見かけることはなく、珍しい種である。フォルムはハムシっぽく、とくにウリハムシに似ている。

キイロアラゲカミキリの特長

学名Penthides rufoflavus
分類カミキリムシ科/フトカミキリ亜科
大きさ体長5~9mm
分布本州、四国、九州
成虫が見られる時期4〜9月
特徴、生態ホストはカラスザンショウ。

成虫もカラスザンショウの枯れ枝を食べる。

平地から山地にかけて生息する。

キイロアラゲカミキリの写真

*PhotoACより

カテゴリー