ホトケドジョウは日本固有のドジョウ。他のドジョウより浮き袋が発達し、底泥には潜らず、中層を泳ぐ。
分類
ドジョウ科/ホトケドジョウ属
大きさ
体長 2cm(幼魚)〜6cm(成魚)
分布
本州(青森を除く東北地方〜三重、兵庫あたりまでの本州・四国)
生息している場所
生息地は小川や上流部の湧き水など冷たい清流。
特徴
網で採っても、あまり暴れないで動かないことが多い。
岩の上に上がるホトケドジョウ
生態
小魚、藻類、エビ・カニ、水生昆虫などを食べる雑食。
湧水が混じる沼や比較的水温が低く流れの緩やかな小川、水田、池などに生息する。底泥の中に潜らず、水の中をゆっくりすいすいと泳いでいることが多い。
水中の落ち葉や水草に、メダカの卵に似た球形の卵を産み付ける。
環境省レッドリストで準絶滅危惧(NT)に指定されるマツカサガイ(貯水池や沼、湖、流れの緩やかな川に生息する6cmほどの貝)の幼生の宿主の1つでもある。
ホトケドジョウは絶滅危惧種・ⅠB類(EN)に指定されている
ホトケドジョウは水路のコンクリート化や護岸工事などで生息できる環境が減少したため生息数は減少。現在、環境省レッドリストで絶滅危惧種・ⅠB類(EN)に指定されている。
ホトケドジョウの写真
ホトケドジョウの説明(山梨県立富士湧水の里水族館 森の中の水族館にて) ホトケドジョウ ホトケドジョウ 中層を泳ぐホトケドジョウ ホトケドジョウ